九谷焼 花瓶 壺 青木木米 九谷木米 異国情緒の漂う絵柄◆中国磁器風

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

九谷焼 花瓶 壺 青木木米 九谷木米 異国情緒の漂う絵柄◆中国磁器風\r\r\r写真に写っている物が全てです。\r\r日本古来からの伝統工芸品である九谷焼ですが中国の絵巻物のでてくるようなオリエンタルな雰囲気を持っております。\r図柄も神の使いとされている象や位の高そうな方が象の背に乗っている異国情緒の漂う絵柄となっております。\r取っ手の形状も象の顔と鼻を思わせるようなデザインになっており開運グッズとしても非常に良さそうな一品です。\r\r\r九谷焼(くたにやき)は、石川県南部の金沢市、小松市、加賀市、能美市で生産される色絵の磁器です。\r壺の底面に九谷木米の印が入っております。\r不勉強のため知識がありませんが九谷と言えば青木木米と聞いたことがあります。\r青木木米の事を指しているのかどうかは画像でご判断いただければと思います。\rぜひこの機会によろしくお願い致します。\r\r\r青木木米とは\r\r江戸後期の文人画家・陶工。\r京都生。\r通称は木屋佐兵衛、別号に聾米・九々鱗等。\r奥田頴川に陶法を学び、粟田に築窯。\r染付・青磁・赤絵・南蛮等の作風を受けて、煎茶器を中心に独自の境地を開く。\r天保4年(1833)歿、67才\r\rサイズ(約):幅14×奥行14×高さ30.5cm\r\r\r● 取りに来られる方は対応できる日とできない日がございますので、あらかじめ日時をお知らせください。\r基本的に午前中は対応できません。\r\r\r\r● 神奈川県内の方はご希望でしたら2,000円で配達も致します。\r日時等はお互い都合の良いところを合わせていただく事となりますので、○日の○時に来てください、というのは基本的には受け付けられません。\r○日は無理というのも発生しますし、お伺いできる日も○時から○時の間で、という形になります。

残り 1 5100円

(5 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月08日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから